雑記帳

2021/04/10 (Sat)

MCCC 8.1.0の主な更新内容

公式サイト:最新版の確認・DL / 8.1.0更新ログ
当サイト内の関連ページ:基本情報 / 機能一覧

今回は修正メインで、あまり大きな追加機能はありません。

追加:PCメニュー
  • Populationのペットの自動引っ越しの設定が、世帯のペットの最大数に変更されました。0で無効、-1で無制限(最大103匹)、1~で最大数になります。今まで有効にしていた場合は自動的に-1になりますが、1~3ぐらいに設定し直すことをオススメします。
  • 子供シムが請求書を扱えるようになる設定が追加(MCCCの設定>資金関連の設定>子供も請求書を支払える)。
  • 子供シムが赤ちゃんの世話をできるようになる設定が追加(Tuner>アクションの変更>子供が赤ちゃんの世話可能)。

追加:シムメニュー
  • ペットのシムコマンドに里親を探すが追加されました。
  • 魔法使いの特典ポイントを増やすコマンドが追加されました。

2020/12/16 (Wed)

Triplis様のMODのあれこれ

魔術師MOD「Become a Sorcerer」の日本語化MODを4.0版に更新しました。とりあえず一通り翻訳して更新してしまいたかったので、投げやりな部分がありますが。

「魔法使い」だと公式(RoM)と被るので、こちらは「魔術師」に変更することにしました。それと今回追加された刹那魔法ですが、原文はリアリティ魔法という名前です。よくわからない上に語呂も悪いので、連想ゲームみたいに辿って行って刹那になりました。

スキルレベル固定MOD「Lock Skill Gain Progress」がバージョンアップされ、一括で設定できるようになりました。さらにオプションファイルを入れると、メニューの表示方法がチートONの状態でShiftクリックになります。設定する時しか触らないタイプのMODなので嬉しい配慮ですね。

あと、Triplis様への翻訳が送りやすくなったので、私が使っている(いた)MODの翻訳をいくつかお送りしました。翻訳だけの更新はされないようなので、反映されるのがいつになるかはわかりません。現在は上記のLSGPと、思索スキルMODが日本語化されてます。

2020/12/09 (Wed)

パッチの情報と、日本語化MODの更新

12/7のパッチ1.69に対する当サイトのMODの更新はありません。

icemunmun様のカスタム作物の日本語化MODを更新しました。サツマイモのコメント欄に「サツマイモとヤムイモが別とは知らなかった」と書かれていたので、気になってアメリカのサツマイモ事情をいろいろ調べたりしてました。食材は日本との違いを調べるとおもしろいですね。

それと魔法使いMODの翻訳の更新はお待ちください。やる気のある時に全面的に見直そうと思ってたら大型アップデートが来てしまった…。呪文を公式っぽいマヌケな名前にしたい気持ちもあるんですが、あれはあれで特殊なセンスが必要なので多分このままです。

2020/10/02 (Fri)

翻訳者募集中

一応ここにも。

Sims4のMODのイタリア語訳をされているIsy様が、他言語のMOD翻訳者を募集しています。現在のようにそれぞれの作者と訳者が1:1でやりとりするより、MOD翻訳の窓口のような場があれば便利じゃないかな…という趣旨のようです。

やりとりは日本語や機械翻訳で大丈夫です。やってみたいという方は、DiscordかTwitterでIsy様とコンタクトを取ってください。Isy様のサイトに各リンクがあります。

私はメンバーになるつもりはないので具体的な内容がわからず、詳しい説明ができなくて申し訳ないです。今やる気がぜんぜん出ない状態で…。MCCCとNWPで結構いっぱいいっぱいだし。

英語が苦手な人が多い日本人にはいい話だと思うんですけどね~。仕事じゃないんだから翻訳できるMODだけ引き受ければいいと思うし、テキスト量の多いMODは限られてるし、あんまり身構えなくても大丈夫じゃないかなあ(のんき)。

あとは…Discordがよくわからないという人は、公式サイトから入って自分のサーバーを作っていろいろ試すといいんじゃないでしょうか。

2020/08/11 (Tue)

瓶詰めMOD翻訳更新

icemunmun様の瓶詰めMODの日本語化MODを最新版(WIP)に対応させました。ついでにカスタム作物の日本語化MODに、20種を追加。これで現在無料で公開されている59種すべてに対応しました。

以下は余談ですが、実はicemunmun様のMODの翻訳は、他と比べてちょっと手間がかかるんです。Keyが重複してたり、Keyの指定が間違ってたり、綴りが間違ってたり、英語版以外は仮テキストのままだったり…(自分の名前まで間違ってるとかうっかりすぎるよ!)

テキストのほうも、駄洒落(綴りの似ている単語を並べたもの)や、ことわざや名言のパロディが多く、普通に翻訳すると脈絡のない文章になるので悩みます。かと思えば「○○です」の一言だけの説明文も多いんですが。

そういうのはだいたいムードのテキストなので、間違ってても困らないし…と開き直って翻訳してます。ごめんね☆