雑記帳
2018/09/30 (Sun)
高機能だけどシンプルなWin用テキストエディタ「Mery」を、よりシンプルに、そして見た目重視で使うための設定方法をなるべくシンプルに紹介します。メモ帳じゃ物足りないけどテキストエディタは専門的っぽくて手が出しづらい…そんな人向けです。

2018/09/22 (Sat)
ネーム系MODの違いがわかりづらいと思うので、変化内容と名前数を一覧にしてみました(クリックで拡大表示)。他言語向けの一般的なMoreNamesMODは載せていません。
英語版の汎用枠はデフォルトで充分なので、英語圏の人が作ったものはCL枠だけが増えているタイプが多いですね。と言うかカタカナ表記という壁があるためか、日本語版でデフォルトにない名前が追加されているのは日本人が作ったものだけなのですが…。
CAS画面のサイコロに対応していないタイプもあります(そういえばサイコロで出てくる名前って汎用枠だけ?)。あと日本語版にアルファベット表記タイプを入れても、姓名の表示順が変わるわけではないですよ。
英語版の汎用枠はデフォルトで充分なので、英語圏の人が作ったものはCL枠だけが増えているタイプが多いですね。と言うかカタカナ表記という壁があるためか、日本語版でデフォルトにない名前が追加されているのは日本人が作ったものだけなのですが…。
CAS画面のサイコロに対応していないタイプもあります(そういえばサイコロで出てくる名前って汎用枠だけ?)。あと日本語版にアルファベット表記タイプを入れても、姓名の表示順が変わるわけではないですよ。
2018/09/21 (Fri)
ランダムネーム増加MODに、日本名とインド名を増やした新バージョンを追加しました。元の国のイメージを変えたくない場合はこちらをご利用ください。
モロッコ枠もモロッコ名のまま増やしたかったのですが、情報がなさすぎて無理でした…。インド名も情報が少なかったのでネパール名を混ぜてあります。あくまで実在の国をモデルにしているだけの架空の地域なので、あまり拘らないことにしました。
でも実は一番苦労したのは日本名です。難読姓名のサイトや、漢字表記のサイト、膨大な情報量のサイトはたくさんあるんですが、「カタカナorひらがな表記された一般的な姓名を数百個ずつ」というデータを作ろうとすると逆に難しいという…。
モロッコ枠もモロッコ名のまま増やしたかったのですが、情報がなさすぎて無理でした…。インド名も情報が少なかったのでネパール名を混ぜてあります。あくまで実在の国をモデルにしているだけの架空の地域なので、あまり拘らないことにしました。
でも実は一番苦労したのは日本名です。難読姓名のサイトや、漢字表記のサイト、膨大な情報量のサイトはたくさんあるんですが、「カタカナorひらがな表記された一般的な姓名を数百個ずつ」というデータを作ろうとすると逆に難しいという…。
2018/09/16 (Sun)
「MC Command Center」の日本語化パッケージをバージョン5.1.0版に更新しました。
ランダム結婚/妊娠/ペットの妊娠の確率の設定が、「-100~100で調整」という形から「世代ごとに0~100%で指定」に変更されました。今まで-100にしていた場合は0になっていますが、念のため確認しておきましょう。
それと試しに日本語化用のファイルと説明を作ってみました。とても簡単なので興味のある方はやってみてください。MCCC向きではないけど、更新頻度が高くないMODやテキスト量の少ないMODならこの形式で配布してもいいかな…。
ランダム結婚/妊娠/ペットの妊娠の確率の設定が、「-100~100で調整」という形から「世代ごとに0~100%で指定」に変更されました。今まで-100にしていた場合は0になっていますが、念のため確認しておきましょう。
それと試しに日本語化用のファイルと説明を作ってみました。とても簡単なので興味のある方はやってみてください。MCCC向きではないけど、更新頻度が高くないMODやテキスト量の少ないMODならこの形式で配布してもいいかな…。
2018/09/16 (Sun)
2018/09/03 (Mon)
相変わらずWWの自律の調整に四苦八苦しています。WW用の世帯が無駄に複雑な人間関係になってるせいなんですが。軽い気持ちで体だけの関係を持ってはいけませんね。
そういえば個々のシムやオブジェクトを自律の対象から外せる機能があることを思い出して、公式ヘルプを確認したんですが見当たりません。当時の更新情報にさらっと書かれていたのは覚えてるんですが、非推奨になったんでしょうか。
やり方は、たぶんtestingCheatsを有効にした状態で「Shiftキーを押しながらシムやオブジェクトをクリック⇒WW⇒Disable for Sex Autonomy/自律を許可しない」です。
そういえば個々のシムやオブジェクトを自律の対象から外せる機能があることを思い出して、公式ヘルプを確認したんですが見当たりません。当時の更新情報にさらっと書かれていたのは覚えてるんですが、非推奨になったんでしょうか。
やり方は、たぶんtestingCheatsを有効にした状態で「Shiftキーを押しながらシムやオブジェクトをクリック⇒WW⇒Disable for Sex Autonomy/自律を許可しない」です。
