雑記帳

2018/12/26 (Wed)

アプライランダムヘアスタイル!

Triplis様の魔法使いMOD「Become a Sorcerer」の日本語化MODと説明書をバージョン2.5.0対応に更新しました。新たにいたずら魔法というスキル・呪文が追加されています。魔法名はもっと魔法っぽい翻訳を思いついたら差し替えたい。

NWPのバージョンアップも来ました。こちらも大きめの更新だったので日本語化MODの更新はしばらくお待ちください。新システム楽しみ~。

そしてMacの方から、Macユーザー向けのSims4情報が充実したサイトを教えていただいたのでご紹介。こういった特化サイトの存在は心強いですね。
BluebellFlora - For Mac users playing Sims 3 and Sims 4(英語)

> Sierraの方
メッセージと情報とご報告ありがとうございます~!

2018/12/25 (Tue)

WWエフェクト追加方法(R-18)

今年もクリスマスはWW改変だ!エフェクトを入れる方法を書くぜ!と思ったけど時間がなかったのでブログで簡単に。追加自体は簡単なんですが、まだエフェクトが設定されているアニメーションが少なくて情報が足りません。

 続きを読む

2018/12/23 (Sun)

lastException.txtを見てもらおう

Triplis氏のDiscordができてました。最近動きがあって嬉しいです。「Become a Sorcerer」の日本語化MODのv2.5.0対応は少々お待ちください…。今回は追加要素が多くて翻訳と確認に時間がかかってます。

じゃあMCCCのサポート用のDiscordサーバーの紹介をするよ!(唐突)
「lastException.txt(以下LE)にエラーが記録されたけど、中を見てもよくわからない、英語もわからない」という時のために、日本語でLEを見てもらう方法を書きます。

 続きを読む

2018/12/20 (Thu)

わああ!

Mac(macOS Sierra)での日本語化MODの反映(読み込み順)についての検証結果を送っていただきました。すごく丁寧な検証とご報告ありがとうございます…!(感激)

まだ結果のまとめ中ですが、アンダースコア(_)がアルファベットより先というのが、別のMacの方&Winとの一番の違いでした。それ以外はむしろWinと同じかも?
順序を合わせるためにアンダースコアを使ったのが、返ってお手数をかける結果となってしまって申し訳ないです。多少カッコ悪くても素直に頭に z とか付けるのが正解だった気がします…。

2018/12/18 (Tue)

同じワールドのご近所さん

金策のためにフェスティバルに参加してたら原ぺこ発見。そのあとガードマンやってました。似合わないにもほどがある。



実は原家の犬を2匹引き取る予定だったのですが、少し先になりそうです。セレブ・役者・レストラン経営の並行プレイが予想以上に忙しい。撮影を最優先、それ以外はレストランに滞在、夜は自宅でフロ子のスキルとセレブ上げ、という感じで進めてます。

そのせいか意識的に必要スキルを上げているフロ子よりも、まったく上げていない地味子のほうがキャリアレベルが上になってしまいました。役者はスキルが昇進条件ではないので勝手にスターへの階段を上がっていきます。B級映画の博士の助手役ぐらいがお似合いなのに困る。

2018/12/16 (Sun)

撮影楽しい

レストラン経営の要素を思い出したので、ぽちゃ子をオーナーにしました。動物病院と似たシステムで、現場で手助けしながらスタッフや特典を揃えていかないと放置で儲けるのは難しいみたいですね。うーん、忙しくなってしまった。動物病院と違って自分は直接的な仕事はできないから、現場では暇なんだけど…。

レストランを建てて所持金§200になったところに§2,400の請求書が来て焦りましたが、ちょうどフロ子が昇進して§4,000のPCを貰ってきたので売却。助かった。さすがアフロ。
最初から結構いい家に住んでるのはワールド画面から建設しちゃったからです。この家はぽちゃ子のもので、実は彼女はお金持ちのお嬢様なのだよ(後付けテキトー設定)。


撮影中の地味子。普段のぼんやり顔とは別人ですね。地味子に女優は似合わないかなと思っていたのですが、むしろ正解だったかもしれません。ほら、北島マヤみたいな感じで。

2018/12/15 (Sat)

たぶん思い切りが足りない

一度にパックを増やしすぎてどの要素から手を付ければいいのかわからなくなる、というSims4あるある状態に陥ってます。とりあえずGFからやろうと思ったのですが、プレイ中の世帯にはセレブとか役者とかが似合いそうなシムがいない…。ということで、普段作らない感じのシムを作ろうとして放置していた世帯の出番だあああ!



地味子、アフロ子、ぽちゃ子(仮名)。珍しくタレ目にしたり、鼻を丸くしたりしてみたんですが、それだけです。もっと個性的で愛嬌のある顔を作りたいんですが…。同じ顔しか描けないからメガネや髪型だけで描き分けてる漫画家みたいになってる感。

地味子はB級映画に出てた女優さんがモデルなので役者に(一匹狼特質なので緊張しぃ)。アフロ子はファッション・インフルエンサーにして、ぽちゃ子は…二人の仕事に慣れるまでは家事を担当してもらおうかな(しかし怠け者特質)。よし遊ぼう。

2018/12/13 (Thu)

安いから仕方ない

マイバンドルで「Get Famous」「Jungle Adventure」「Fitness Stuff」を買いました…買ってしまいました。この前買ったパックもまだまだ遊び足りないのに。二ヶ月ぐらい積んでおきたい気分です。SPをどれにするか悩んだのですが、家具とイヤホン目当てでフィットネスに。

それと、LittleMsSam様のMOD「Social Activities」の日本語翻訳ですが、maru dada様(他の多くのLMS様のMODの翻訳をされている方)にお願いして、更新を引き継いでいただけることになりました。ありがとうございます!

2018/12/12 (Wed)

Macでの日本語化MODの動作について

日本語化MODの仕組みのイメージは「本体MODよりも優先されるようにゲームに読み込ませてテキストだけを差し替える」感じです。そしてWindowsでのMODの優先順位はファイルやフォルダの名前で決まるので(詳細)、名前を変えると機能しないことがあります。

Macで翻訳が反映されないことがあるのは、この読み込み順がWinと違うからでは?と予想して、情報を集めているところです(ご協力くださった方ありがとうございます!)。実際にファイルの場所や名前を変えたら反映されたというご報告はありますが、まだ確実な法則はわかりません。

とりあえず、Macで機能しない日本語化MODは「ファイル名の変更」「入れるフォルダの変更」などを試してみると反映されるかも…?(曖昧)
あと文字列ファイル(StringTable/STBL)のGroupも影響があるので、S4Sなどで変更するのも有効かもしれません。Groupは 80000000 か 00000000 の二択です。

Groupを含めたType/Group/Instanceが元のSTBLと一致(=競合)するかしないか、というのがポイントでした(詳細)。ここはおそらくMacでも大きくは違わないと思います。
そしてMacユーザーさんにいただいた情報から、Winと違ってアンダースコア( _ )がアルファベットより先に読み込まれることが判明しています。


自分では試せないので推測しか書けなくてすみません。この日本語化MODは反映されるorされない、こうしたら反映されたなど、Macの方からの情報をお待ちしています

 続きを読む

2018/12/11 (Tue)

バックアップ取ってないから引き返せない

サイトのHTMLを書き直したついでにデザインも微妙に変えたんですが、オンラインで確認したら横スクロールバーが出ていたので修正。そしたらページ最上部へのリンクと、メニュー上でのページスクロールが効かなくなったので修正。さらにブラウザで縮小表示するとメニューのリンクがはみ出ることを発見したので修正(妥協)。うがー!

そして現在、ブログのほうのデザインも合わせなくてはいけないということを思い出したところです。あ…っ。

ところでEAのセール来てますね。マイバンドルにどのSPを入れようか迷い中です。