雑記帳

2018/12/25 (Tue)

WWエフェクト追加方法(R-18)

今年もクリスマスはWW改変だ!エフェクトを入れる方法を書くぜ!と思ったけど時間がなかったのでブログで簡単に。追加自体は簡単なんですが、まだエフェクトが設定されているアニメーションが少なくて情報が足りません。
追記にしても直接この記事に来たら意味ないので二段階配慮。
これが書き方の一例です(赤字は説明用のコメントなので実際には不要)。入れる場所はアニメーションの最後の</T>の上です。
<T n="animation_events_list">

  <!--エフェクト設定-->
  <T>
    <T n="event_type">effect</T><!--タイプ:エフェクト-->
    <T n="event_start_timecode">10</T><!--開始(秒)-->
    <T n="event_end_timecode">10.5</T><!--終了(秒)-->
    <T n="event_target">a0</T><!--アクター指定-->
    <T n="effect_name">sim_pee</T><!--エフェクト指定-->
    <T n="effect_joint_name">b__Penis_Mid</T><!--位置(リグ)指定-->
  </T>
  <!--ここまで-->

  <!--精液表示設定-->
  <T>
    <T n="event_type">cum</T><!--タイプ:精液-->
    <T n="event_start_timecode">11</T><!--開始(秒)-->
    <T n="event_target">a1</T><!--アクター指定-->
    <T n="cum_layer_type">FACE</T><!--場所指定-->
  </T>
  <!--ここまで-->

</T>
この設定では、このアニメの再生開始から10秒後にアクター0のb__Penis_Midにsim_peeのエフェクトが0.5秒間表示され、その後アクター1の顔に精液が表示されます。
設定項目の詳細は公式チュートリアルの4.8.xをご覧ください。

エフェクト例(参考:Lifeline様/lupobianco様/Desireee様)

sim_bar_pour_skill_med_stir_fail_splash_up:根元から一回ぱっと散る感じ。
sim_bar_icecube_splash:根元から一回ぱっと散る感じ(距離長め)。
talking_toilet_fountain_up_holder:まっすぐ長く。元は喋るトイレの水。
sim_pee:元はおしっこ。
s40_sim_react_cry_heavy_constant:ぽたぽた。元は大粒の涙。

単発タイプのエフェクトは終了時間の設定に関わらず一回で終わりのようです。ピュッ、ピュッという感じにしたいなら時間を変えて2個設定します。
リグ名のb__Penis_○○はMid/Base/Tip01/Mid01などがありました。詳細はBlenderを触らないとわかりません(位置は名前で推測できますが)。

自分で追加しようと思うと、秒数とeffect_name、effect_joint_nameをだいたいで設定して実際に見て調整するという流れになるのでちょっと大変ですが、一緒にがんばろう(道連れ)。でも作業に慣れてない人はあちこち変えると更新された時に大変なのでほどほどに。

1:picolet21

2019-02-23 23:00  Edit
ありがとうございます!丁度調べていた所でした。
というか、WWチュートリアルを自分で翻訳しつつ調査が終わった後で、こちらの情報を見つけましたが(泣)
でも、エフェクト例はとても役立ちます!

2:はらぺこ@管理人

2019-02-24 08:23  Edit
改変仲間だー(喜)
根気がいるけど上手くいくと楽しいのでがんばってくださいね。
(説明ページからリンク貼り忘れてたので追加しました)

3:picolet21

2019-02-25 23:09  Edit
がんばります!
だいぶ、理解は追いついて来ましたが、ちょっと分からない所もありますね。
例えばevent_typeのCUMにcum_layer_typeがあるのに、なぜにreceiving_actor_cum_layersが存在するのかといった所です。

これって妊娠判定用に使われているんですかね?
receiving_actor_cum_insideが1のときにVAGINAが定義されていたら妊娠とか?
まあ無難に両方定義するのが良いのでしょうけど。

案外、receiving_actor_cum_insideの1しか妊娠判定にしか使ってなくて、他は単なる説明用のためのタグとかも在りそうで困るw

4:はらぺこ@管理人

2019-02-26 08:22  Edit
receiving_actor_cum_layersは昔からあるタグで、「プレイ終了後」にレイヤーを表示するための指定です。cum_layer_typeで「プレイ中」に表示できるようになったのは去年の10月ごろなんですよ。なのでエフェクトは作者さんが少しずつ追加していく可能性もあります(oppaiが揺れるようになった時もそうだったので)。

5:picolet21

2019-02-26 22:07  Edit
なるほど!理解できました。
アニメ中のエフェクト機能が後から追加になったので、多少機能が重複してるんですね。

なんかXMLの中身がごちゃごちゃしているので、表形式に変換して表示するプログラムをまず組んでみます。
できればツリービュー形式で、エフェクトを追加したり編集できるようになればいいなあと。

6:はらぺこ@管理人

2019-02-27 17:14  Edit
WW編集エディタとか神ツールじゃないですか…。個人的には編集前に確認用のリストを作る作業が一番面倒なので、一覧用のツールだけでもあると嬉しいですね~。

7:picolet21

2019-03-03 21:36  Edit
WW編集ツールがんばってます。
とりあえず、packageファイルからXMLを直接抽出して、定義されているパラメータをリスト形式で表示できるようにはなりました。
旧型式でアニメ名がSTBLのインスタンスIDになっているものとか、結構面倒ですね。

https://imgur.com/a/kv2awFu

簡単にタグ編集できるようになったら、Tumblerに登録があるのでそこで公開しようかと思っています。
エロ系だけど直接的な表現はしなければ大丈夫かなと。

8:はらぺこ@管理人

2019-03-04 21:16  Edit
ウヒョーもう形になってる!要望を書き連ねそうになりましたが、実際に触ってみてからのほうがいいですね。あのアニメ名の旧指定はホント確認しづらくて困ります。
TumblerはWWが生き残ってるんだから大丈夫大丈夫…

9:picolet21

2019-03-11 20:44  Edit
なんとか出来ました。Packageから直接開けるようにしたので、旧名称もSTBLから表示できるようにしています。

https://picolet21.tumblr.com/

生成されるタグとか、項目の説明とか問題ありましたらご指摘頂ければ嬉しいです。
ご要望なども可能な限り応えるつもりですので、お気軽にお知らせください。
わざわざTumblerのIDを取るのもなんですので、こちらのコメント欄に書いて頂いても大丈夫です。

それにしてもリスト化してみると、意外にステージ名の設定が間違っていたり、ステージ名がテンプレのままになっていたり、インスタンスIDとグループIDが逆になっていたりと、思わず修正したくなるアニメが結構ありますね。
インスタンスIDとグループIDが逆になっているのは正直どうして動作しているのか謎なんですが、逆でも読み込めるようにはしましたけど。

10:はらぺこ@管理人

2019-03-11 23:22  Edit
おめでとうございます&ありがとうございます!
まだちょっと触っただけですが、あれば便利そうな機能は、BOTH指定をまとめて優先の性別に変更する機能とか、旧アニメ名を新アニメ名タグにする機能とか、コメント(か可能なら独自タグ)でメモが書けるとか、XML出力したときに区切りにコメントでアニメ名が入るとか…。あとランダム許可はデフォルト(タグなし)がTrueだったと思います。
それよりそろそろここじゃなくて、人目に触れるところに出したほうがいいのでは…?w

11:picolet21

2019-03-19 21:00  Edit
一週間のご無沙汰です。
ご指摘にあったランダム許可とか、BOTHを優先性別に変更する機能とかを追加したり
実際にXML出力してWWに反映されるかテストしたりしていたら、あっという間に一週間が経ちましたw
クリップから秒数を取得して、再生秒数をループ回数に換算するのは結構自信作ですw
思いついたまま機能を追加してみましたが、必要なのとかありますか?
とりあえずPackageに直接埋め込む機能と、グリッド上から値を直接いじれるようにしたいとは思っています。

あと、一応英語モードも作ったのでLLのほうにも書いたほうがいいんでしょうけど、
とりあえずPINK板の方には書いておきました
何しろ、私は英語はGoogle翻訳の力を借りないとぜんぜんダメなもので...

12:はらぺこ@管理人

2019-03-20 10:39  Edit
おお、変換機能すごいですね、どれもありがてぇありがてぇ…! 時間ができたら当サイトでもご紹介しますね!(最近エロモードにもシムズモードにもならなくてじっくり触れてなくて申し訳ない)

13:picolet21

2019-04-28 18:58  Edit
ご無沙汰しております。
仕事が忙しかったり、Packageのファイル構造を調査したら以外に難しかったりで、遅くなりました。
pakageファイルに直接上書きしたり、アニメやエフェクトをコピペしたりできるようになっております。
これでほぼ当初の目的に達した感じです。

個人的には2pのものをコピペして、2p x 2みたいに並べて疑似的に4pにしたかったんですが、
どうもwwには上下と角度調整しかなくて、単純にアクターがピッタリ重なるようにしかできませんでした。
残念ながら、animation_x_offsetとかは効きませんでした。

思い余って「アニメファイルを複製して、基準座標を変更する機能を...」と思ったんですが、そのあたりはS4Sで普通に出来そうなのでやめました(笑)

14:picolet21

2019-04-28 19:15  Edit
あとお礼が遅れましたが、ツールを紹介して頂きましてありがとうございます。
自分用とはいっても、せっかく作ったんですから、宣伝して頂いてとてもありがたいです。
大変感謝しております。

15:はらぺこ@管理人

2019-04-30 00:18  Edit
更新ありがとうございます。旧タグのことが修正されたら本格的に使わせていただこうと思ってお待ちしてました(愛用してる古いアニメがいくつかあるので…)。パッケージに保存もできるようになって、もうこのソフトだけあればWWの編集は自由自在…!す、すごい。本当に素晴らしいソフトをありがとうございます。

animation_x_offsetは私も試したことがありますw 人数を増やす方法は考えたことがありませんが、ベッドサイドなどの中央じゃないアニメなら180度回転させても重ならないかも? 他のアニメと組み合わせたりもやってみたいですね。

コメントの投稿

未記入可
編集/削除用